ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育?地域貢献 > 生涯学習 > 公開講座 > R7年度公開講座「高校生のための健康科学入門講座」(オンライン配信)を開講します

本文

R7年度公開講座「高校生のための健康科学入門講座」(オンライン配信)を開講します

印刷用ページを表示する 2025年4月25日更新

講座概要

本講座では、「生体?運動」分野から「スポーツの科学-健康づくりに必要な運動とは-」、「健康管理」分野から「公衆栄養学と管理栄養士の仕事」についてわかりやすく説明します。この講座で得られる知識を日常生活で役立てていただければ幸いです。また、進路選択の参考になることを期待します。(希望回のみの受講も可能です。)

日時?各回テーマ(全2回)

日時:皇冠足球体育_皇冠足球90比分-直播|官网7年8月27日,9月3日(水曜日) 18時30分~19時30分

 
日時?テーマ 概要 担当講師

8月27日(水曜日)

「公衆栄養学と管理栄養士の仕事」

「公衆栄養学」って何だろう? キーワードとなる言葉を紹介し、解説したいと思います。そして、QOL(生活の質)の向上を目指した公衆栄養活動やそのあり方についていっしょに考えてみましょう。また、公衆栄養学と関係の深い、管理栄養士の仕事について紹介します。

地域創生学部 地域創生学科 健康科学コース

教授 森脇 弘子

9月3日(水曜日)

「スポーツの科学-健康づくりに必要な運動とは-」

「生活習慣病やメタボという言葉はよく耳にするけど、どういった病気のこと?」、「運動と何か関係があるの?」「自分でトレーニングを行う場合に、運動のきつさや時間はどのように設定すれば良いの?」このような疑問に答えられるように講義を展開していきます。運動の重要性やその効果、さらにはトレーニングの具体的な方法について学んでいきます。

地域創生学部 地域創生学科 健康科学コース

准教授 辻 文​

 

 

こちらのチラシもご覧ください。
チラシ 公開講座「高校生のための健康科学入門講座」 [PDFファイル/603KB]

1

 

開講方法

リアルタイム配信(Zoom)

対象

高校生対象

定員

オンライン:50名
申込者多数の場合、先着順

受講料

無料

受講条件?申込

下記リンクからアクセスし、必要事項を記入してお申し込みください。

申込フォーム

 

※申込締切日は,8月19日(火曜日)です。

問合先

県立広島大学地域連携センター

電話 082-251-9534

E-mail : kouza@pu-hiroshima.ac.jp

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)